2009-05-03

サテライト通信

をやってみました。
モービルホイップでもできる、とも聞いていたのでまずはモービルホイップと車載の無線機でワッチ。人工衛星通過時刻に436MHzをワッチすれど何も聞こえず。利得が低すぎるからか。

その後現在持っている設備を検討した結果、次のような設備を用意しました。無線機はFT-817とIC706初代。アンテナは山岳移動用に用意してあった5エレ430MHz用八木と、マスプロの144MHz用10エレ八木の半分を利用した4エレ。

29日に市内の河川堤防に移動して、アンテナを空に向け、あらかじめ調べておいた衛星通過時刻にワッチ。すると聞こえました!FM衛星のSO-50です。145MHzで送信をすると436MHzで自分の声が帰って来ました。意を決してある局をコールしてついに交信成立。と思った直後、次々と他の局長さんからコールを受けて何と10交信成立。感激しました。。。

これはモードがFMの衛星ですので今度はSSBやCWに対応するリニア衛星にトライ。初日はアップリンクとダウンリンクの周波数関係が分からずお手上げ状態でした。ネットで交信方法などを入念に調べ頭の中でシミュレーションしておいてから、再度トライし、昨晩ついに成功。他局を追いかけるより自分でCQを出す方が楽な事に気付き、VO-52やFO-29でCQを出して計20局と交信ができました。

今はマスト基台をタイヤで踏んで固定しているため、衛星が動くに従って紐でアンテナを回転させたりいちいち車から降りて手で回転してますが、面倒なのでカメラ三脚を利用して設営できる軽量アンテナを製作しようか思案中です。

ちょっとはまりそうな予感がしています。

3 件のコメント:

ust さんのコメント...

私もFT-817とIC-275を使ってVO-52経由で何回か衛星通信をやってみたことがあります。
少しおもしろくなったので、144/430が3エレ/5エレのデュアルバンド八木と、IC-911を手に入れました。
今年は移動運用でHFか衛星通信をやろうかと考えています。

Wallman さんのコメント...

衛星通信は交信できる時間があらかじめ分かっており、短時間に多くの方が集中して聞いているので、そこが面白いですね。
この連休を使ってカメラ三脚に載る八木を製作しました。これが上手く行けば、ぱっと設営してぱっと交信してぱっと撤収、なんて感じになります;-)
衛星でもお会いできるといいですね。

kintakun1966 さんのコメント...

皆様こん〇〇はです。行ってきました剣山、石鎚山、伊吹山。楽しかったのですが車の移動の時間が長く運転する方が疲れました。ところで衛星通信の話題で盛り上がってますが、意外や意外で夜やっている「たもりクラブ」で衛星の電波を受信する番組をやっていましたよ。確か5素子の八木アンテナを自作した上で民間で打上げた衛星の出す電波をキャッチする本格的な内容でした。意外と簡単に受信していました。衛星通過時間が短いので余り指向性の強いアンテナより幅がある方が良いとの事でした。ビデオを撮って有りますがとても楽しそうでした。確かにはまるかも知れませんね。