2011-05-30

梅雨入り

梅雨に入りました。先週から雨が降り続いた週末でしたが,晴れ間に共生の森に出かけてみました。すでにツツジやイカリソウの花の時期も終わり,少し地味な景色に変わっていましたが,新しい草花がたくさん登場していました。

ハナニガナ?似てる花が多くて苦手です。

この幼虫がいっぱいいました。こういうのもちょっと苦手。

ツクバネウツギ

ホタルカズラ。地味にたくさん咲いていました。
軽い蛍光色が,意外と目立ちます。

サンショウ 葉っぱを1枚ちぎって香りをかぐと爽やかな香り。

モミジのプロペラです。

飯綱・黒姫山頂は雲の中。妙高山はよく見えます。

子沢山ですね。

2011-05-22

JA0VHFコンテスト


JARL信越地方本部主催のJA0VHFコンテストに参加しました。

直前まで,日曜のみ参加・山岳担ぎ上げ移動か,土曜からどこかの峠に車で参加か迷っていました。結局,体力温存のため,車で移動することに。但し,都合により土曜18時自宅出発。

毛無峠,の予定が,途中の除雪が完了しておらず,やむなくUターンして,万山望付近からオンエア。ただ,携帯がどうしても不通になってしまい,仕方なくさらに数カーブ下りたところ。結局この場所のロケがあまり良くなかったようです。

50メガ用2エレHB9CVを上げ,2mの八木を上げようとするも,2mの八木のバラン断線トラブルのためモービルホィップのみ。430だけ八木を立てて,既に開始15分前。バタバタで開始でした。根性がないので,この時点で戦意がだんだんと衰えてきました。

50局やって12時,就寝。外気温は5度。

翌朝,5時起床。意を決して,50メガ5エレ山岳用を上げることにしました。

ロギングは今では化石とも言える,NECのドスモバを超久しぶりに使用。何とか使用に耐えました。

DSB自作機で2局交信成功。違和感もなく,仕上がりは良さそう。

最終は88局でした。久しぶりの車での移動,勝手も悪く,ドタバタで,不完全燃焼。。涙


2011-05-08

連休の飯綱山

連休の真ん中の日,長野市の飯綱山に登ってきました。

ここ数年,GWにこの山に登っています。南峰と北峰(頂上)があり,街中から眺めたときに雪らしいものがなくても,それを結ぶ稜線上は残雪が結構あるのが普通ですが,今年は段違いに残雪が多い!戸隠中社からの西登山道を歩きましたが,ルートの半分以降は雪渓でした。雪は適度に固いので,キックステップで気を付けて登りましたが,軽アイゼンでもつけた方が安全です。南登山道は雪はそんなでもないかも知れません。

空は黄砂に包まれて,上信国境の山々は霞んで見えませんでしたが,北アルプスはぼんやりと,周りの戸隠・黒姫・妙高方面はとてもよい景色でした。

天気も良く,大勢の方が登っておられました。家族連れ,手ぶら(ザックもなし)の普段着の方,お友だち同士,単独女性…どうしても声をかける勇気がありません。

南峰でしばらく無線を楽しんで,ほとんどのお客さんが帰ったあと,同じルートを下りて帰りました。

一の鳥居方面と戸隠方面の分岐点

頂上の稜線

頂上では残雪を避けて,みなさんお昼ご飯。

144MHzFMで山梨県の山岳移動局と交信できました。

2011-05-04

シュンラン(春蘭)

先日共生の森に行った時に,初めて見る珍しい形の花を見つけました。あとで調べると,シュンラン(春蘭)という花でした。貴重な花なのかなと思いましたが,全国的に広く分布しているようです。ただ開花までに5年以上かかるそうです。ここでは珍しい花の一つでしょう。訪れる方には大事にしてほしいなと思います。


そしてこの日,珍しいタンポポを見つけました。遠くから見たときにレモン色が目立ち,明らかに普通のタンポポとは違う,別の花かと思って,近づいてみたらタンポポの形で,他のタンポポよりも一回り大きいのです。どうやら日本に古くからある在来種のタンポポのようです。長野で見るタンポポはほとんどが黄色の西洋タンポポです。


何度も訪れている場所ですが,その都度新しい発見があり,これからも何度も来たいお気に入りの場所です。
今年はイカリソウがたくさん咲いていますよ。

ツツジも咲き始めました。

2011-05-01

牟礼のミズバショウ

牟礼(飯綱町)の水芭蕉を見に行ってきました。たくさんの株が花を咲かせていて,とてもきれいでした。リュウキンカ,ダンコウバイ(?)も満開。GW前半はこの日だけ晴天で,あとの二日は残念なお天気です。後半の天気に期待しています。






ダンコウバイとアブラチャンの花の区別が付きません。。