2007-05-14

JA0VHFコンテスト

私の友人が高校生で無線部の部長をしていた頃まで、毎年JA0VHFコンテストに参加するため長野市の最高峰(約1,900m)に発動発電機や燃料を含め機材一式を担ぎ上げる事が無線部の伝統だった、という話を何度となく聞いた。あの重い発電機を担ぐのは代々部長の役目だ。ガソリンは誰が担いだのだろう。私には伝統と言うより伝説として聞こえた。

さて、前日まで天気予報は雨マーク。諦めて先日無線運用の出来なかった冠着山も候補の一つにした。ところが一転、当日朝の予報では好天に変わりそうだ。迷いを振り切って出発。先週下見したルートと同じ道をたどったので登りに心配はない。山頂での天候不良だけを案じた。先週末からの一週間で西側斜面の登山道に残っていた雪渓はすべて消えていた。夕方4時山頂着。暗くなる前にテント設営、休む間もなくアンテナ設営。山頂の夕暮れは時間が過ぎるのがとても遅く感じられた。50MHzではコンテスト前の各局の試験電波が賑やかに聞こえエールを交換している。そして眼下には善光寺平の美しい夜景。

コンテスト参加の詳細は別の機会に記す事にしよう。途中いくつかのトラブルがあったが二日目昼の12時まで存分に楽しむ事ができた。とても貴重で忘れられない体験だ。

大事な事は、絶好のロケーションだからと言ってベストな結果を出せるとは限らない。無指向性アンテナはハンディ機が混変調を起こして使いものにならない。強風の下では多素子の高利得アンテナはかえって風圧を受けて向けたい方向にアンテナを固定できない。時には倒壊の危険も生じるのだ。

いずれにしろ期待したほどの結果は出せなかったが非常に大きな達成感、満足感を得る事ができた。
一方でここにコンテスト参加のために重い荷物を担いで登ってくる学校クラブ局はもうないのかと思うと寂しさを感じるのだ。

2007-05-05

飯綱山

 前日の予報では終日曇りだったが日頃の行いが良いためかhi今朝は晴天の予報。ローカルのIさんと長野市飯綱山に登山。
 昨年は一の鳥居から入る南登山道を登ったので今回は私の希望で戸隠の忍者村付近に入り口のある西登山道から入山。連休中無理をしたためか膝関節が痛み我慢できなかったらそこで下りようと思っていたがIさん私のペースに合わせてくれてさほど問題なく歩けた。

 前半は木漏れ日の差すカラマツ林を抜ける。ウグイスがたくさん泣いている、上手に口笛を吹くと応えてくれる。中盤からは初めての雪渓歩き。山の北側斜面や頂上にはまだ1m前後の残雪。森林限界を超えると見通しが良くなり、眼前に屏風のように聳える戸隠山、そして尾根続きの高妻山が迫る。北には妙高、黒姫。戸隠の後ろには北アルプスが春霞みの中に浮かんでいる、最高の天気。

 登り3時間で南峰到着。飯綱神社にお参りしてから約5分で頂上へ。心配した膝の痛みも大したことなく、とても気持ちの良い登山ができた。昨日市内の三登山でお会いした知り合いのご夫婦と再度ご対面。

 頂上に残る雪の上に50MHzの八木を設営してCQ。ゆっくり目の交信で10数局と。下山開始の2時頃には風も冷たく感じるようになり、山頂に残っているのは私達だけだった。下山後登山口にある神告温泉(かみつげ)で汗を流し最高の一日を満喫。




戸隠西登山道より登り3時間、下り2時間。
5エレ八木、FT690+リニア

2007-05-03

冠着山(姨捨山)1,252m

 冠着山(かむりきやま)は別名姨捨山。あの伝説の山。登山口は周りの山に囲まれており里山の割には市街地の騒音は遮断され静か。ウグイスの声がこだましていた。

 頂上まで20分で到着。山頂間近になると何だか賑やかな声がすると思ったら地元自治会のピクニック?のようで他の登山者も合わせて多分100人近くいただろう。50mプール位の広い山頂で避難小屋にも見える神社がある位で、無線をするにもサイコーの場所だと思ったが、さすがに酔っ払ったおじさん達や頂上を走りまわる子ども達の横でアンテナを建てる勇気は出なかった(笑。

 遠くは霞んではいたが北アルプス、北信五岳、高妻山、上田方面塩田平がよく見える。頂上標識が見当たらず(宴会してる人のお尻の下?)「更級や姨捨山の月ぞこれ」の句碑の横で記念撮影。コーヒーを沸かし一服して下山した。

2007-05-02

アンテナ完成

 冬に製作を開始した6m用5エレ八木アンテナ。途中ブランクがあったがやっと完成。
 
 広い場所に移動して建てて見た。なかなか格好いい。SWRアナライザーを接続すると無調整でもまあまあの数値。無線機につなぎ変えて、しばらくCQを出し続けてるとなんとまたIさんからコール。偶然見つけてくれたらしい。アンテナを右に左に振って各レポートをいただいた。これは使えそうな予感。

 やはり道具も経験もないアマチュアが追求できる精度には限界がある。だが多少曲がっててもねじれてても飛ぶところがアマチュアだ。前回より良くなったかどうかがまず大事で、どれだけ良くなったかは次の段階だ。自分自身の満足のために製作するアマチュアは感動が原点なのだ。



6m用5エレ八木
5.4m玉網マスト
参考 軽量5エレF9FT製作記