2008-05-24

井上山 771m

天気予報は曇りだし,近くの飯綱山すら霞んで見えない状態でしたので,地元周辺のまだ登ったことがない山,ということで地元の井上山に行ってきました。

井上城跡登山口付近に駐車して出発。尾根沿いにコースがあります。中世には地元の豪族が山城を築いていたそうで,いくつか見晴らしのいい小ピークを越えて30分ほどで大城跡という広地に着きました。北方向の眺めがよく晴れていれば北信五岳がよく見えるはずです。最初ここが頂上だと思ってましたが違ってました。尾根沿いに道が続くので進み最後の急登を10分ほど登ると,登山口から約1時間半で頂上でした。

頂上は展望がほとんどなく林の中でさみしいですが1等三角点があります。

ハンディ無線機で斑尾山頂のKさんと交信できました。50MHzの自作機を持参しましたがEスポの異常伝播が発生していて鹿児島県と交信ができました。

頂上よりも大城跡でのんびりと過ごすのが楽しいかも知れません。
本当は大洞山まで縦走したかったのですが朝遅く出てきたので1時間ほど遊んだあと下山しました。



コバノガマズミ



2008-05-18

破風岳 1999m

地元と群馬県境にある破風岳に行ってきました。
標高は2000mありますが登山口より30分で登れます。万座温泉に抜ける上信スカイラインは5月初めより通行できたようですが,毛無峠方面への分岐以降は正式にはまだ通行できないようです。自己責任でクルマ止めを
どかして進みましたが,危ない箇所もあるので徐行運転。

市街地は晴れていましたが,毛無峠から見ると山頂付近はガスの中。ここはいつ来てもこのような天気ですが,晴れれば浅間山や群馬県の山々が綺麗に見えるます。

途中雪渓を歩きながら約30分で山頂到着。一瞬ガスが晴れて四阿山や白根山が見えましたが,北アルプスはやはり見えませんでした。

無線は,6m自作機(50mW)で1局交信成功。その後430MHzハンディ機で埼玉県の局と交信。長野県内からは呼ばれませんでした。

もう少し暖かくなればツツジやイワカガミが見れるはず。
今度来るときは御飯岳方面に行きたいと思います。



2008-05-17

遭遇!

朝,天気が良かったので自転車でいつもの場所へ出かけてきました。

最後の登り坂を一番低いギアを使い超遅いスピードで上りきり,栗の木の下に自転車をとめる。そこから徒歩数分で善光寺平が一望できるあずまやです。歩き始めてすぐ,ふと顔を上げると10mほど先にカモシカが1頭こちらを見て立っていました。少しびっくりしましたが,驚かさないように静かにご挨拶。

今日は遠くは霞んでおり飯綱山さえ見えませんでしたが,心地の良い5月の風が吹いていました。林道沿いのつつじはすべて散っていましたが,青い小さな花(ホタルカズラ)はまだ咲いています。たんぽぽにとまっていた蝶々も可愛かったのでパチリ。多分ウスバシロチョウのようです。

いい季節になってきました。


2008-05-12

JA0VHFコンテスト

クルマで無線の移動運用をするのは久しぶりです。

先週末信越地方のJA0VHFコンテストが開催されましたが,当初はどこか山に登って参加しようと思っていましたが,あいにくの悪天候のためクルマで参加しました。このコンテストは長野県,新潟県のアマチュア無線局といかにたくさん交信するかを競います。

標高や場所の割にはたくさん交信できましたが二日目になると未交信局を探すのに苦労しました。天気は一晩中雨でしたが,標高2000m級の場所では雪が降ったそうです。

来年はまた山の上から(山頂)参加してみたいです。

2008-05-05

飯綱山 1917m

飯綱山に行って来ました。終始霧に包まれたままでした。

当初晴れの週間予報が,日が近づくにつれて曇りから弱雨に。大雨になったら途中で引き返せばいいや,と思いながら天狗の硯岩で大分悩みましたが,そのまま登って正解。結局最後まで雨らしい雨に当たることはなく無事でした。

7時から登り始めたし,駐車場一番乗りでしたので誰もいないかと思ったら何と上から降りてくる家族連れがいました。山頂近くから雪渓が現れ,南峰から北峰間は残雪が50cmほどあります。山頂は風も強く視界も悪いので,写真だけ撮ったら南峰に引き返して神社で早いお昼。その頃には続々と登山者が訪れて,天気が悪いのに結構賑わっていました。ガスが切れて長野市街や上信国境の山並みが一瞬ですが見れました。

無線で交信の約束をしていた秩父の両神山移動のKさんとはついに交信成功できず残念。
花はオオカメノキ,ショウジョウバカマ,スミレが咲いていました。
帰り途中には牟礼の天狗の湯に浸かってきました。

今日は残念な天気でしたが無事に下山もできたし,昨年に続いてIさんとご一緒して楽しく過ごせたので良しとします。