岩松院ルートは急だそうなので、前回同様すべり山ルートから。数ヶ月ぶりの山登りで楽しめました。花の季節はまだですが、ダンコウバイが満開。小さな花なので目立ちませんが。それからカタクリらしき葉をいくつか見ました。もう少したってから登れば花も楽しめるでしょう。
前回は反射板跡まででしたので、今回はルート中ほどにある東屋を目指しました。標高786mの山ですが、山頂は北~東方向がよく開けており、北信五岳がきれいに順番どおりに見えてお見事。今日は遠くは霞んで北アルプスが見えなかったのが残念。
反対方向から小学生と先生が登ってきました。地元の小学校の登山記念碑がたくさん立っています。でもこの山、珍しいことに山頂標識がないようです。
小さな無線機を持ってきたので香川県の局と1局だけ交信しました。日が雲に隠れ風も出てきてさすがに寒さに耐えられなくなり、片付けをして下山することにしました。




