2007-10-13

志賀高原 坊寺山1840m

土曜日、紅葉も期待して志賀高原の坊寺山へ向かった。山ノ内町から志賀草津道路に入るとたくさんの観光客が訪れている。蓮池や信大自然園の付近では観光客がカメラ三脚をずらりと並べていたが何を撮影していたのだろう。道は熊の湯の手前で石の湯方面へ別れる。つきあたりにロッジの旧い建物らしき所と広い駐車場がある。車が1台だけ止まっていた。その隣に駐車して支度をして出発、10時10分。

白樺の間を抜けて行くと針葉樹林帯に変わり、その中の急坂を登っていく。モミジがたまにぽつんと紅葉しているが他は緑のままで味気ない。山頂到着10時45分。志賀高原の山々がすべて見渡せる。右から横手山、鉢山、赤石山、岩菅山、裏岩菅山。曇りの天気予報もはずれて見事な秋晴れの天気でスガスガしい。一服してから無線を始めるがあまり成果がなく交信は数局だけに止まる。12時過ぎに下山を開始することにした。

マイナーな山だと思うが意外に登山者がいて3組と会った。同じ道を戻るのも何だし、せっかくなので小坊寺山への縦走コースを行くことにする。分岐が非常に分かりづらいが、坊寺山頂から10分ほど下りた肩にあたる辺りに標識がある。入り口は笹薮になっているがそれを抜けるとしっかりした登山道があった。

アップダウンを繰り返し最後に急坂を上がると小坊寺山頂。中野市街が見え、笠岳、横手山が目の前に近く見える。その後もアップダウンが続く。長さ20m程のガレ場は片側が断崖になっていてスリルがあった。痩せ尾根や岩稜も一部あった。また、稜線付近は松の木が多く、根っこが持ち上がってそこへ土砂が堆積して地面がクッションのようにフワフワする山道を歩いたりして行くと、縦走コースを選んで良かったと思った。坊寺山に登るならこのコースがおすすめである。

途中のピークになぜかTVアンテナが立っていた。どうやら下のロッジまでケーブルを引いてるらしい。稜線の南端まで来ると広場になって終点。あとは笹薮の脇にできた歩きやすい道を下りるだけ。ふもとには湿原が広がってるようで、その湿原と歩いてきた稜線を見ながら登山口まで戻った。迷った時間も含めて下山で2時間かかってしまった。

ただの往復では不満だったと思うが、縦走をしてみてこの山の魅力が分かった気がした。



2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

Manさん、いつもアクティブでFBですね。
坊寺山を今、地図で確認しました。
行った事もないし、名前も知りませんでしたが、
景色が良さそうですね。
志賀高原の紅葉の見ごろは、来週でしょうか?
通勤途中の長野運動公園の桜は、紅葉前に落葉し始めています。
紅葉の鍋倉山へも行きたいですね!

匿名 さんのコメント...

坊寺山は私も先日まで知りませんでしたHi志賀高原の山々がキレイに見えます。次回は赤石山あたりに行ってみたいです。紅葉はどうなんでしょう、来週の方がいいかも知れません。

鍋倉行きたいですね。こちらは再来週あたりでしょうか?