北信五岳 MAN'S BLOG
長野の自然や山登りの話題を中心に綴ります。山は長野県の東北信の里山が中心です。
2011-07-19
飯綱高原 一の鳥居苑地
飯綱高原は一の鳥居苑地を散歩してきました。花はちょっと時期が遅かったようですが,ギボウシ,ハナニガナ,イチヤクソウなどが多く咲いていました。
下界は猛暑でしたので,さすがの飯綱高原も日差しは暑く,「涼しい!」とまでは言えませんでしたが,木陰の下の散歩は快適でした。セミが賑やかに鳴いていて,ヒグラシのこだまが響く林間を歩くと,心が洗われました。
羽化中のアブラゼミを発見。羽が無事に伸びますように。
4人兄弟です。
2011-07-11
戸隠自然園
戸隠自然園に出かけてきました。宝光社からせまい林道を入り鏡池に立ち寄り。戸隠山は雲の中でしたが,静かな風景でした。その後自然園の入り口から木道へ。下界は30度を越える暑さでしたが,ここは25度前後の自然のクーラー。気持ちよくウォーキングを楽しめました。奥社参道はあいかわらず多くの観光客。帰りに宝光社の近くの「よつかど」でざるそばをいただいてから帰路につきました。
ギンリョウソウがたくさん咲いていました。
2011-07-04
夕焼け
久しぶりに雨がまとまって降りました。夕方,雨が上がると虹があらわれ,美しい夕焼けになりました。帰宅途中,寄り道してスナップ。何だか得をした気分です。
ヴィヴィッドモードで撮っているので,多少赤みが強く写っていますが,目で見たのと似た印象になりました。
ベイシアの屋上から東の空
虹
西の空
2011-06-26
共生の森
梅雨らしく,じめじめと蒸し暑い天気が続いています。曇り空でしたが,今日は何とか雨が降らなかったので,久しぶりに共生の森へ出かけてきました。2週間ぶりですが,すっかり初夏の花に入れ替わっていました。つぼみだったホタルブクロも満開です。雨露が花の色を鮮やかにしていました。
ムラサキシキブ
ヤマアジサイ
クリのにおいをかぐと,初夏を感じます。
オカノトラノオ
ホタルブクロ。満開です。
シモツケソウ
アザミ
2011-06-15
夕焼け
昨日,今日と夕焼けが美しいです。
こんな日は何となく心が落ち着かず,早目に職場をあがって,夕焼けを見に行かないともったいない,と思うのは私だけでしょうか。
村山橋から夕焼けに映える飯綱山
2011-06-14
共生の森
日曜日,いつものお散歩ルート。春の花はもう姿が見えません。ホタルカズラの花が1株だけ残っていました。林道沿いに咲く,ノイバラが良い香りを放っていました。カメムシの仲間ですが,昆虫の写真も取ってみました。
ホタルブクロ?
ナワシロイチゴ
アザミが咲き始めました。
エゾハルゼミ?
サラサドウダン
ノイバラ
2011-06-04
共生の森
ようやく雨が上がったと思ったら,蒸し暑いのなんの。でも,いい天気なのでまたまた自転車で。
いつも気になっていた「泡」の正体。ちょっと泡をいじらせて
もらいました(ごめんね)。アワフキムシという虫の仲間。ホシアワフキ?
切り株の割れ目からニョキニョキ。
フタリシズカ
ナルコユリ
?
サンショウの実がなり始めました。
ヤマボウシの実をつつくカミキリムシ
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)