ワカンジキを使った,初めてのスノーハイクに行ってきました。
行き先は,ほぼ地元の山田牧場スキー場です。子どもの頃はスキー学校やらで何度も来たところです。グリーンシーズンはドライブや,紅葉狩りにもいいところです。
天気予報は雪予報。だめならスキーをレンタルして滑ってこようと,だめもとで行きましたが,天気予報がはずれて何と快晴。遅めの出発だったため,駐車場は満杯。30分ウロウロしてやっとこさ空きを見つけて駐車できました。スキー場がこんなに流行ってるとは知りませんでした!(半分以上がスノーボーダーでした)
周りはスキーヤー,ボーダーばかりで,違和感をかもし出しながら,一人でリフトに乗車。二つのリフトを乗り継いで終点へ。その後,「万座方面の…」の看板に従って,車道と思われる道をワカンジキを履いていざ出発です。
外には誰もいませんでしたが,前日も好天だったからか,スキーの跡がしっかりついており,その上をワカンで歩けば,沈むことなくほぼ快適でした。
天気は最高,北アルプスこそ見えませんでしたが,北信五岳,白根山,横手山もばっちり。そしてとうとう笠ヶ岳が目前に。裾野に残ったシュプールが気持ちよさそう。
笠岳のふもと,峠の茶屋を目標にしましたが,茶屋が遠くに見えた地点で,ちらっと人影が。ついに茶屋に到着すると,2つの山スキーのパーティがいました。携帯が通じないことと(通話は多分可能だが,メールなどデータ通信は不通でした),そのパーティがちょっとやかましかったので,本当はゆっくりしたかったのですが,行動食を口にほおばって,すぐに下山を始めてしまいました。
途中の野ウサギと思われる足跡,素晴らしい景色,好天に恵まれて,気持ちの良い雪山ハイキングとなりました。でも,あらためて,やっぱり山スキーに挑戦してみたいと思いました。このコース(山田牧場~笠岳方面)は山スキーの方が楽しめると思います。
山スキー欲しいなあ…。
![]() |
山スキーの跡をトレースしていきます。 |
![]() |
この真下がスキー場のリフト終点。遠くには北信五岳が見えます。 |
![]() |
横手山,白根山方面 |
![]() |
野うさぎかな… |
![]() |
今回の目的地到着。いつかあの笠岳の頂上も冬季登頂してみたいです(グリーンシーズンには一度登っています)。 |