2009-12-20

冬到来



ついに強い寒波が訪れ,長野の街は冬景色となりました。例年は一度や二度では
積もらない雪が,今年は一回目でいきなり積もった,という感じです。私はすで
に数週間前にスタッドレスタイヤに交換していましたので,無事に通勤できまし
たが,雪が降ってから慌ててタイヤ交換された方も多かったようです。

今日は朝から晴れて,家の近所の道路は雪が解けて乾いていましたので自転車に
乗ってみました。除雪してあればいいのですが,そうでなく車通りも少ないと雪
はまだ道に残っていました。共生の森周辺では仕方なく自転車から下りて歩きま
した。

気温は0度前後のはずですが,雲のない日差しを浴びると暖かく感じました。写
真は妙徳山です。五岳は残念ながら雲の中。市街地は真っ白でした。

2009-12-08

秋の夕暮れ

夕焼けを見るために,共生の森を訪れました。実はお昼前にも自転車で来たので
すが,その時は濃い霧で目の前にある臥竜山くらいしか見えませんでした。

夕方には空気が澄んで,雨雲が美しい夕焼けのオレンジ色を作り出していました。
何度来ても飽きない,素敵な場所です。

2009-11-29

晩秋ですね

朝の気温が1度台前半になってきました。里山に登れば枯葉のふかふかな道を静
かに歩けると思うのですが、なかなか機会がありません。こういう時は少しでも
里山気分を味わうために、自転車でちょこっと出かけて坂田山共生の森へ。

雲の切れ間から妙高山と火打山が顔を出していました。今日は曇りの予報でした
が、昼過ぎから雲が消えて北信五岳もすべて見えていました。

2009-11-02

長野市若穂、太郎山

前線の通過直前、自宅から15分の登山口、長野市若穂の太郎山に登りました。8:30出発で、道草しながらゆっくり登って2時間半かかりました。紅葉とコシキ岩などからの眺めは素晴らしくて大満足。

天王山口には先客の車2台。紅葉ベストシーズンの割には少ないと思いました。何種類かのどんぐりと、紅葉、コムラサキの実を楽しみながら進みます。途中からロープがありますが、尾根沿いに直登するコースを登ってみました。なかなかの急傾斜で、眺めもよく、スリルを味わいながら登りました。その後、蓮台寺との分岐点である、城ノ峰と城址を経由して、さらに進み、コシキ岩へ。岩によじ登って記念撮影。前線通過前の快晴の空、アルプスまでは見えないものの、北信五岳がきれいに並んで見えます。井上山や妙徳山の紅葉が美しい。ここで下りてくる登山者2名とすれ違う。

落ち葉の色もいろいろあり、茶色、赤、そして黄色があると何とも言えない色合いで、飽きることなく登り続け、2時間半でやっと頂上。結局下山途中まで誰にも会いませんでした。静かで風の音だけが聞こえて、贅沢な時間を過ごせました。頂上脇に赤い花。近くで見るとどこかの図鑑で見たことのある花です。帰って調べたらクサギと言うそうです。

大休憩の後、12時頃下山開始。夏や花の時期ならもっと登山者がいるはずですが、今日はほとんど会わず。と思ったらその後何人かとすれ違い。でも今日は午後から天気が崩れるので山頂までは厳しいだろうなと思いながら。登りでスリルを楽しんだ場所の手前に、年配女性グループが休んでおりこの先のことを聞かれましたが、あまり山には慣れていないご様子でした。このコースは正直なところ慣れてない方は止めた方がいいです。蓮台寺コースをおすすめします。その後も何人かとすれ違いましたが、天王山までなら散歩コースとして丁度いいと思いました。

まったりとした、いい登山でした。下山後2時間くらいしてやはり雨が降ってきました。


カシワのどんぐり。他にもたくさんの種類のど
んぐりが落ちてました。
調べたら、これはツチグリと言うキノコだそうで、食べられるらしいです。


コムラサキ。この実を見に来たようなものです。



途中にある、コシキ岩。登っての景色の撮影はお約束です。北信五岳が美しい。



静かな山頂を独り占めしました。赤い花(本当はガク)と青い実はクサギ。
ヴィヴィッドな色合いが目立ちます。

2009-10-25

晩秋の鍋倉高原

今日は飯山市、なべくら高原までドライブしてきました。関田峠に向かう途中、
鍋倉山の中腹は見事な紅葉でした。茶屋池に着くと、そこはすでに晩秋の雰囲気
でした。茶屋池1周のハイキングコース1.1kmを歩いてきました。ブナの実
がたくさん落ちていて、殻がはじけてタネがたくさん落ちていました。1、2週
間早く来ていれば、ハイキングがもっと楽しかったでしょう。

京都、湘南ナンバーのバスが停まっており、水彩スケッチツアーでしょうか?大
勢の方がスケッチを楽しんでいました。11月中旬にはこの峠道も冬季閉鎖とな
るそうです。

2009-10-21

牛馬に近寄らないで下さい。

11日なのでもう2週間近くたっていますが、山田牧場に行ってきました。高山
村から松川渓谷を通り、山田牧場。その後、笠が岳のふもとの峠を越えて志賀高
原へ。奥志賀高原からカヤノ平に抜けると、いっそうきれいだった事でしょう。

2009-09-24

黒姫山はリンドウ満開、そして紅葉

世間一般は今日から仕事始めですが、自分だけは連休最終日。天気も上々の予報なので、8月に途中リタイアした黒姫山に登りました。いつも早目に行こうと思っているのに登山口到着は9時前になってしまいました。先客の車1台。支度をして出発。山頂は雲から出たり入ったり。

20分ほどで古池。湖畔にはアケボノソウ、トリカブトなどが咲いていました。ドングリとブナの林を通り、1時間20分で新道分岐へ。さらに1時間20分ほど歩いて稜線に出ました。長野からは見えない火口の真ん中にある小黒姫が、ナナカマドの紅葉を散らした姿であらわれました。今年の紅葉は赤色が鮮やかでとてもきれいですね。そして登山道沿いにリンドウの群落。ここまでがんばって歩いた苦労が報われます。

黒姫山は稜線に出るまでずっと展望のない樹林の中を歩きます。それはそれでブナ樹林を歩くのは楽しいのですが、だんだんとマンネリしてきます。それが稜線に出た途端、疲れが吹っ飛びました。

一足早い紅葉とリンドウ満開の道をルンルンと歩き続けて30分。ついに山頂です。一度リタイアしてるので感慨深いものがありました。妙高山、火打山が雲から時折顔を出しています。遠くは霞んで、雲の中。雲が流れると、黄金色の田んぼが広がる黒姫高原がよく見えました。

先客はなぜかおらず、山頂を独占し、しかも今回は山行中人っ子一人会いませんでした(根曲がり竹職人さんが竹を担いでる姿だけ見ましたが)。約1時間休憩して、下山。これで明日の仕事もがんばれるぞ。と言ってもすぐ週末ですが。





地元の小学生はこの山に登るのですね。天晴れ!



こんな感じのブナ林の間をえんえんと歩きます。


たくさん落ちてましたよ。今年は豊作?ならクマさんも里には下りて来ないかな。

びっくりしましたよ。今年最後のクワガタですね。これから産卵か?

古池から眺めた黒姫山。

黒姫 コスモス園

連休4日目。黒姫のコスモスを見に行ってきました。
飯綱からバードラインを抜けて戸隠へ。ガイドブックで見つけた戸隠のカフェ、ランプでケーキを購入。お店はログ風で良い雰囲気。次回はぜひここでゆっくりコーヒーをいただくか、食事をしてみたいと思いました。マスターは山のガイドもやっておられるようです。

雨模様でしたが鏡池周辺や奥社方面はそこそこのお客さん。道路沿いに赤い紅葉が鮮やかなナナカマド?がきれいでした。黄葉はまだこれからです。

黒姫高原に着くと世間では連休最終日のせいか曇り空のせいか、駐車場は比較的空いてました。園に入るとまずダリアが目に映ります。いろんな種類のダリア。プリンセスマサコとかプリンセスダイアナとか。。とても覚え切れません。そしてコスモス。秋風に揺られて咲き誇っていました。

ゲレンデの端に大きなミズナラの木。そして栗の木。どんぐりや栗のイガをいくつか拾いました。午後には秋空ものぞかせ、遠くには野尻湖や斑尾山も見えました。そのうちに黒姫山頂と妙高山頂も顔を出し、高原でさわやかなひと時を過ごすことができました。



2009-08-15

黒斑山-蛇骨岳-仙人岳へ

昨日の天気予報ではこの夏休み一番のいい天気。のはずでしたが、浅間山は雲の中でした。夏休みあと二日。どこに行こうが迷いましたが浅間山に決定。現在登山規制のため第2外輪山までしか行けません。黒斑山は一度登ったので今回はその先を目指しました。

登山口の高峰高原にはニッコウキスゲがたくさん咲いてるはずですがもう終わりでしたか。登山道に入ると紫色の花たちが出迎えてくれました。

リンドウは数は少ないですが黒斑山頂より先に生えてましたが花はもう少し先のようです。そのかわりたくさんの他の花が咲いていました。この中で私が一番好きなのはオダマキです。色や姿形がなんとも言えません。

黒斑山頂を越えると20分ほどで蛇骨岳です。一向に霧は晴れません。さらに先を目指して仙人岳まで行ってきました。その先に鋸岳があるのですが残念ながらタイムアウトで引き返しました。

中コースを下山中、ギンリョウソウがびっくりするくらい咲いていました。何となく咲きそうな場所が分かってきました。あまりにもたくさん咲いてて、銀色の子どもたちの妖精のように見えてきました。実際は花の時期は終わりですべて果実のようです。

霧が晴れた瞬間にかろうじて浅間が顔を出しました。

写真を取りまくって帰ったら60枚以上ありました。厳選して、さらに4枚ごと合体させてみました。
見にくいですかね。




ツリガネニンジン、ソバナ?、マツムシソウ、アザミ。


ワレモコウ?、ニガナ?、タカネヒゴダイ?、ヒメコゴメグサ


リンドウ、オダマキ、イチリンソウ?


ギンリョウソウ


名前不明。詳しい方教えてください。

2009-08-14

笠岳

志賀高原の笠岳に登ってきました。昨年オープンしたはずの峠の茶屋は改築のため当面の間お休みとのことです。男坂、女坂方面は崩落のため通行止めで迂回路を歩きました。途中ホタルブクロ、アキノキリンソウ、ヤマハハコなどが咲いていました。シャクナゲやゴゼンタチバナの葉も確認しました。

30分程度で狭い頂上に到着しました。小学生くらいの子どもたちもいて賑やかでした。スニーカーなどの軽装で登ってる方多く、登山靴と大きなザックで浮いてしまいました。


2009-08-04

黒姫山でリタイヤ

今日は夏休みでしたので、久しぶりに山歩きをしました。黒姫山に行ったのですが、いろいろあって本当に山歩きになってしまいました。当日朝までどこに行くか迷っていたのと、なぜかあまり気合が入らず、結局登山口に到着したのが午前10時。これが第1の失敗。この山は意外に時間がかかりますので早朝出発すべきでした。登山口には既に10台ほどの車。時間が遅いので、外輪山の稜線に出るまで誰とも会いませんでした。稜線に出てからもかなり歩きます。歩く事3時間。ようやく山頂が見えたところまで行きましたが、すでにへとへとで、手ぬぐいを忘れたのと、水分もペットボトル2本が尽きてしまい、あと30分くらい歩けば頂上にもかかわらずリタイアしてしまいました。2年前に登った時もいろいろありましたので、黒姫伝説の竜の因縁かなと思いました。

でもやっぱりブナ林の中を歩くのはとても気持ちいいです。たまたま休憩した場所でギンリョウソウを発見しました。

次回は3度目の正直になるように。

ゲンノショウコ?


蝶も名前が分かると楽しいのでしょうね


ブナの実がたくさん落ちていました。


ギンリョウソウ


もうすぐリンドウの季節です。

2009-07-30

夏休み

夏休みに入りました。関東甲信越は梅雨明けしてるはずですが、なかなかカラっと晴れませんね。低い雨雲の上にさわやかな青空が時々のぞくのですが。。

山を歩いてもきっと道が湿って靴がぐちゃぐちゃになる気がします。なので自転車でお気に入りコースを散歩&スナップしてきました。